ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 高崎健康福祉大学紀要
  2. 第19号(2020)

6次産業化における人材育成分野の研究に関する展望

https://doi.org/10.50973/00000010
https://doi.org/10.50973/00000010
5019d1ef-dfcb-48b4-bc45-24307d5f8e5f
名前 / ファイル ライセンス アクション
11 No.19, p.109-114, Ichimura (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-03-12
タイトル
タイトル 6次産業化における人材育成分野の研究に関する展望
言語 ja
タイトル
タイトル A Prospect of Research on Development of Human Resources in the Sixth Industry
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題 6次産業化, 地域資源, キャリア段位制度, 人材育成
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.50973/00000010
ID登録タイプ JaLC
著者 市村, 雅俊

× 市村, 雅俊

ja 市村, 雅俊

ja-Kana イチムラ, マサトシ

en Ichimura, Masatoshi


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 農山漁村地域の振興には地域資源を6次産業化する質の高い6次産業化人材が不可欠であるが,この人材 の育成およびその課題に関する研究はほとんど見られない.この点に着目し,農山漁村振興に寄与する6次産業化を担う6次産業化人材の育成およびその課題に関する研究の方向性を展望した.現在の6次産業化人材の育成は,大別すれば教育機関を通じて行われるものと6次産業化の現場で直接行われるものがあるが,いずれの方法においても先行研究が乏しい.そこで,先行研究の少なさを補完するため,筆者が実務として経験した6次産業化人材育成プログラムの開発事業で得た知見・示唆を研究の展望を得る際の足掛かりとして用いた.教育機関が担う6次産業化人材の育成については,産業界と教育機関との連携が質の高い6次産業化人材の育成につながる可能性があり,その体制の構築も重要な課題となる.最後に,今後の研究の展望として,6次産業化の現場で直接行われる6次産業化人材の育成に関する調査研究の進め方を示した.
言語 ja
原稿種別
内容記述タイプ Other
内容記述 研究ノート・試論
書誌情報 ja : 高崎健康福祉大学紀要
en : Bulletin of Takasaki University of Health and Welfare

号 19, p. 109-114, 発行日 2020-03-31
出版者
出版者 高崎健康福祉大学
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 1347-2259
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11647122
論文ID(NAID)
識別子タイプ NAID
関連識別子 40022204288
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:45:32.605959
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3